
「夏休みボケを親子でリセット!ゆるっと復帰のコツ」
<p>こんにちは!ボルママです。<br><br><br>長い夏休みが終わった途端、子どもも親も“休みボケ”。<br>• 子ども:「え、今日学校?夢じゃない?」<br>• 親:「あれ、給食始まってたっけ?お弁当必要?」<br>• 家族全員:「朝がつらすぎる…」<br><br>毎年やってくるこの 夏休み...
続きを読む →元ナースの育児日記。育児、看護、生活の知恵を共有しています。
<p>こんにちは!ボルママです。<br><br><br>長い夏休みが終わった途端、子どもも親も“休みボケ”。<br>• 子ども:「え、今日学校?夢じゃない?」<br>• 親:「あれ、給食始まってたっけ?お弁当必要?」<br>• 家族全員:「朝がつらすぎる…」<br><br>毎年やってくるこの 夏休み...
続きを読む →<p>こんにちは!ボルママです。<br><br>兄弟げんかは、子育ての避けて通れないイベント。<br>私自身も三人姉弟だったため数々の試合を重ねてきました。<br>そして、現在我が家でも毎日のように兄妹喧嘩が始まり、そして仲裁の毎日です。<br>「またケンカか…」とイライラするより、仕組みで防ぐ&収...
続きを読む →<p>こんにちは、ボルママです。</p><p>突然ですが、皆さんは将来お子さんに自ら勉強する子に育ってほしいと思いませんか?</p><p>そんな子に育ってもらうためには、お子さんが小さいうちからどう関わってくるかが重要になってくると考えています。</p><p>それはずばり、お子さんの【やりたい】をど...
続きを読む →<p>こんにちは、ボルママです。</p><p>さて、皆さんの中に、トイトレで悩んでいる方はいらっしゃいますか?</p><p>これから、という方もなんだか大変そうで億劫になってしまう方も多いのではないでしょうか。</p><p>オムツ時代、さようなら!パンツマンこんにちは♡</p><p>…と言いたいとこ...
続きを読む →<p>こんにちは!ボルママです☆</p><p>皆さんは、お子さんの毎日のはみがきの後の仕上げ磨きはしていますか?</p><p>今回は仕上げ磨きの重要性とイヤイヤなお子さんと毎日格闘している保護者の方への</p><p>攻略法をお伝えします!</p><p>それでは本題へ・・・</p><p>● 仕上げ磨き...
続きを読む →<p>こんにちは!元ナースで、3歳の娘と5歳の息子を育てているボルママです。子育て中は毎日が慌ただしく、ついつい夜更かししがち。でも、最近は意識して早起きを心がけるようにしています。</p><p>「早起きは三文の徳」と昔から言いますが、本当にその通りだなと感じているんです。特に子どもがいると、朝の時...
続きを読む →<p>こんにちは!ボルママです。</p><p>今年も折り返しの6月に入りましたが、お子さんがいる家庭でこの時期流行の行渋り…</p><p>意外と新学期始まってすぐより、勢いだけで行けなくなるこの時期の方が悪化するのあるあるじゃないですか?我が家も痛いくらいに直撃しております。</p><p>長男が年少...
続きを読む →<p>こんにちは!ボルママです。</p><p>毎日が育児の連続で、「ちゃんとできてるのかな?」「私、母親としてこれでいいのかな?」って不安になること、ありませんか?</p><p>私もそうです。毎日そんな思いを抱えながら、おむつ替えて、ご飯作って、寝かしつけて……。</p><p>でもある日、ふと出会っ...
続きを読む →<p>幼い子がいる家庭での一日を締める大仕事、寝かしつけ。</p><p>「さあ、そろそろ寝ようか〜」</p><p>このセリフ、うちでは呪文じゃありません。号令です。</p><p>でも、子どもはすかさず「ねむくなーい!」と逆襲。</p><p>そんな毎晩のバトル、ちょっと楽になる実践策をご紹介します!<...
続きを読む →<p>皆さんのお子さんはイヤイヤ期の時期はありましたか?</p><p>我が家にも大なり小なりその時期がありました。</p><p>今、ちょうどその時期を体験している、特に意思がはっきりしている子をお持ちの保護者の方は頭を抱えていらっしゃる方が多いのではないしょうか?</p><p>いわゆる、イヤイヤ期の...
続きを読む →